[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年も残すところあと数時間で終わりますね。
もうすぐ一年かはやいものですね。
今年はと言うと、東方でいうと星蓮船の体験版が
配布されましたね。友人が例大祭にいったので、
買ってきて貰いました。
そして7月にWeb版配布。
かなり難しくなっていてリプレイあげるのが結構
遅れました(笑 8月の夏コミにて製品版販売。
東方緋想天のシリーズ2弾である東方非想天則
も発売になりましたね。
自分の成果を振り返ってみますと、
年始めはもこたんの攻略してたみたいですね(笑
永夜抄EX→風神録ノーマル→妖々夢EX→地霊殿ノーマル→紅魔郷ノーマル
(クリアは去年してましたがリプレイ作成の為)
そしてついこないだ星蓮船ノーマルをクリア
(シリーズ名の所はともにノーコンオールステージクリア)
どひゃー結構やってますね(笑 そして結構成果が出てますね。
まだ、紅魔EX、妖々夢PH、風神録EX、地霊EX、星蓮船EX、
そして地霊リプレイ作成(リプレイ作成できなかったため)と強敵揃いですが(笑
来年はZUNはどんな東方を魅せてくれるのでしょうね。凄く楽しみです。
12日にやっと星蓮船をクリアしました。体験版から約1年。
発売から約4ヶ月。意外に時間がかかったかもしれません。
具合はというと5面までは、いつも通りというか
ベントラーの回収がかなりうまくいってませんでした。
UFOを逃がすのも数多くあり、
また、6面は経験が浅いとはいえ1スペル1ボムみたいな仕上がりになりました。
4面までに残機カンスト、5面3機ロスト。
6面は理想の5機到達。
とはいえ全体としては課題が残るクリアとなりました。
唯一みどころとしては3面のラストスペルを
ボム無しでというところ。5面BOSSを1機でクリア。
また、ラスボスのラストスペルを1機でクリアぐらいでしょうか。
初クリアといえあんまり納得がいってないです。
クリアして、全体を考察してみると、
残機をたえず増やし続ける。
効率が悪い場合があるのである程度固定ベントラーは
覚えておくといいかもしれませんね。
敵の出現タイミングはもっとも重要。
札があまりないときは、ボーナスがとれなかったり、
中ボス、ボスなどがでると、
撃破に時間がかかったり自爆してしまうため、
せっかくのUFOを無駄にしてしまうことがあります。
執拗にベントラーを追わないこと。
ボムを無駄にしてまで取るかどうかを常に考える必要があります。
苦手なスペルカードは、気合い避けやボムを温存しないで
そく決めボムする。これは徹底すること。
星蓮船は隙間が狭く事故を誘発する弾幕が
非常におおいので、抱え落ち率が非常に高いとおもいます。
しっかりプラクティスで練習すること。
各ボス気合い避けスペルが多いですが
しっかりとパターン組んでさければ、
むずかしくて弾が密集してるスペルカードでも
結構避けられたりします。
慣れて、安定してくればボム消費を節約できるため、
クリアの早道にもなります。
敵のスペルカードは大体55秒と25秒で
2段階発狂しますので、それまでには、
ある程度削っておく必要があります。
発狂した場合、hardやlunaticレベルの
避けを要求されることがあります。(フライングファンタスティカ等)
結局風神録と同じで、ラストスペルに
どれだけ残機を残せるかがクリアの鍵となります。
発狂した6面のラストスペルは、おそらくMOFよりも
難しいのではないかとおもいます。
とりあえずリプレイはこちらです。
あまり見所のあるクリアリプレイではありませんが、
クリアしてない方の助けになればとおもいます。
ひさびさの東方状況ですが、先週、ノーマルで6機のこして6面に突入。
5面BOSSでは自分ではありえないミスボム1のノーミスクリア。
(スペルカード全取得はミスボムのおかげで惜しくもならず(´Д⊂
焦っててうっかりボムボタンに触れました。)
へにょりレーザー、法力「至宝の独鈷杵」の
ノーミスノーボムスペル取得は
なかなか出来ることではないとおもいます。
その絶好調の5面だったのですが、
6面で抱え落ち連発でなんと光魔「スターメイルシュトロム」にて全滅。
その後は放心状態で唖然としてましたよ。
二度と出来るか出来ないかの機会を得たのにその矢先に。
5面で完全に集中力が切れてた模様。
今週の休みにも1回だけやってみました。
5面をノーミスでクリア出来る力量とパターン作成は出来てるという
自信がついたので。まあ、100回やって1回できるかどうかですが(;´ρ`)
結果は6面に3機突入。BOSSには3機1ボム。
普段だとこの時点でリセットするところですが、
(自分の力量だと5機はほしい)
まあ、6面ボスも慣れておかないと行けないことですし。
前回抱え落ちしたところの対処も練ろうと思い、
途中で死ぬのを覚悟でボスメッセージのところで
十分に気分を落ち着かせ、気合いをいれて挑戦開始。
結果は、なんと3機でフライングファンタスティカ
(ラストスペル)まで行けました。\(^O^)/
なによりも3機でも十分にクリア出来る可能性と
自信がついたのが大きかったです。
とりあえずは6面BOSS到達時5機を目標に練習したいと思います。
このところ東方のモチベーション下がりまくりでしたが、
なんとか新作体験版前にはNOMALは
ノーミスALLクリアしておければと思います。
東方星蓮船攻略も徐々にはじめてます。
進行状況としてはノーマル5面(ネタバレ有)までは何とかいけました。
まだ、パターンが組めていないため、安定してとはいきませんが、
初めて2~3回のプレイでこの感触は結構良好だと感じています。
結構気合い避けが多く、イライラ棒的な避けを要求されますが
地霊殿ほど、精密なコントロールを要求されるのは、無いとおもってます。
風神とか地霊殿とかは結構狭い隙間を高速で避けるとかウンザリな感じでしたが、
星蓮船はそんなに狭い隙間は無いと思います。
その代わり四方八方から弾が来るところが増えましたが(笑
まあそういうところは、基本的に弾速が緩やかなのでどうにかなると思います。
一点を集中的に見るのではなく全体を常に把握する技術が要求されます。
今のところ、やる気はあるので今のうちに何とかクリアしたいところです。(笑
今日はとりあえず、東方星蓮船をやってみようかと、
気軽にできるEasyを霊夢B機でプレイしてみました。
なんと初見でノーコンクリア。まあ、Easyならこんなもんかな。
でも、難易度はとてもイージーとは思えませんでした。
永夜抄のNomal、妖々夢のHardぐらいの難易度はありました。
なぜクリアできたかといえば、今回は残機を増やすのが楽なため、
正直、6面で1機でもEasyが難しいとはいえ、
1UPをうまくそろえていけばどうにかなります。
5面、6面道中及びボスの弾幕は
明らかに旧作のNOMALレベルだと感じました。
REPLAYみてもらえばわかると思いますが、
これ気軽に楽しめるレベルじゃなかったですよ。
次に早苗BでNomalに挑戦。
まあ、ケアレスミスが目立ったとはいえ、4面で終了。
難しすぎる(・・;)
まあ、地霊殿よりは数こなせばなんとかなりそうな弾幕でしたので、
修行をかさねなんとか、EXを出したいと思ってます。
ずっと更新さぼってました。すみません_(。_。)_ というのも、
単に更新するネタがなかったからです。(;´ρ`)
でも、今週は一大イベントがありましたよね。
そうです。夏コミです。今回は、大目玉の「東方星蓮船」
「東方非想天則」の発売がありましたね。
自分的には「夢想夏郷」の第二話なんかも気にはなってますが。
一応、友人がコミケにいってるはずなので、
うまくいけば今日の夜にはCDが届くはずです。いつもいつもすみません。
まあ見てないと思いますけどw。
だから、明日以降、リプレイおよび感想の更新となります。
ニコニコとかも実際プレイして楽しみたいので見ずにいます。
やっぱそんなもんだよね。楽しい事は調べずにプレイするまで取っておくみたいな。
いままでお待たせしてました東方紅魔郷のリプレイあげました。
初クリアの時はリフレッシュレートが75Hzで
リプレイが保存できなかったので、
60Hzにしてプレイしてたのですが、
クリア当時にやってればおそらく
そんなには時間かからなかったでしょう。
でも、半年ぐらいあとになって、リプレイ作成するために
始めたときはすでに避けパターンや弾幕の特徴を
すっかり忘れていたため、すでに、
ノーコンではクリアできなくなってました。orz
半年の間なにをやっていたかというと、
永夜抄ノーマルクリアとEX、地霊殿が発売されたため、
そちらも攻略に勤しんでいました。
そんなこんなでそんなに本気でやらなかったので一向に上達もせず
ミスで攻略をやめてしまうため、
ズルズルといままでかかってしまいました。
待ってた方には申し訳ありませんでした。
そんなわけでもなんでもないですが、
ラスボスラストスペル及びその前のスペル
(スカーレットシュートとレッドマジック)を
ノーミスノーボムでクリアできたので嬉しかったです。
まあそれ以外のところがボロボロでしたが(笑
クリア重視のため後半は酷いボムゲーとなってます。(笑
これであと地霊殿ノーマルクリアのリプレイのみとなりました。
今日もちょっとやってみたのですがおそらく無理だと実感しました。
東方星蓮船web体験版、魔理沙Aノーマルリプレイあげました。
他のノーマルプレイはUFOが納得いかなかったり、
途中で被弾して、やめてしまうためリプレイ作成してません。
例大祭版で結構強くて使いやすかった早苗Aですが、
明らかに弱くなって攻略が難しくなってます。今日はこんなところですね。
最近は東方をあまり本気でプレイしていないので、
リプレイなどを上げれずに更新も頻繁にとはいかなくなりますが、
まあまったりとやっていきたいと思ってます。
7/20に神主本家にて東方星蓮船体験版配布されてましたね。
不覚にも確認してませんでした。orz
せっかくMIDIを妖怪の山に変更したのに1日で変えるはめに(笑
例大祭版からもだいぶ変っているようで、
近日中に比較して、挙げられればな~と思っております。
かなりやりこんだのか、
動画で細かいところまで違いがわかるっぽいので
(正否はどうかわかりませんが(笑)
弾幕のパターンがわかるなんて
正直引くとか言わないでくださいΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
まあプレイすれば、違和感が有ると思いますので、
わかったところだけHPにしてあげられればと思っております。
まあ、こんなところで日記書いてるよりはやくやりたいので
手短ですがこれにて終了(笑
そういえば、例大祭版のリプレイWab版で
プレイし直さないといけないですね。orz
まあ、しばらくはネタにこまらなさそうなので楽しみでもあります。
今日はじめて藍しゃまをもふもふにしてやりました(?)
ゲフン。もとい妖々夢EXクリアしましたよ。(≧∇≦)b
Hpのmidiはそういう訳です(笑
本当は妖々跋扈のほうがよかったんですが、
あげてる人がいなかったorz
まあ、いままでもラストスペル手前までは行けてたんですけどね。
まあ行けてただけで到達時0機とかヽ(゜ー゜;)ノ
今回、チキンボムしまくりでなんとか手前まで3機4ボムで到達。
森羅結界も結構うまく使えてたと思います。
てか、結界に救われた場所がなんどか(笑
詳しくはリプレイでみてください。
ラスト近くなると、まったく見所のないチキンボムしまくりのリプレイです(笑
そのくせ、ラスペでは安置探しと、
緊張してるのか余裕なのかわからない感じでした(笑
まあ、2機余裕あったからやってたんですけどね。
ラストワードももこたんのあげました。
難しそうですが、火の鳥の幅、パターン、
自機狙いと言うことがわかれば、
実は火の鳥はみなくてもパターン組めたりします。
針弾だけ見て気をつけて左右に避けるパターンを組めば、
そんなに難しくはないはず。
それよりだ。いまやってるみょんのラストワードが
ちょー鬼畜なんですが。
上下の誘導交差矢弾とみょんの高速突進技の連携です。
隙間が狭いうえに、避けるタイミングによっては、
逃げ道がなくなるという....。
のこり2cmまでは減らせたので、
追々クリアになるとおもいますが、
まあ80回やってもだめだったので
まだリプレイは先になりそうです。(笑
次回のEX攻略はゆかりんを先にするか
ケロちゃんを先にするか考え中。
ケロちゃんは中盤あたりまでいくんだけど、
どうも苦手なスペルカードが多いです。
そしてゆかりんは道中で死にまくります。
まずそれから改善しないとね。
フランも簡単らしいですが、道中が難しすぎますよ。
地霊もやるにはやってます。全然成果あがってないけど。
こいしは、弾幕はたのしいですが、
全然避けれる気がしませんよ(笑
まあ、最近仕事が激務なのであまりできませんが、
徐々にクリアしていきたいとおもってます。