[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12日にやっと星蓮船をクリアしました。体験版から約1年。
発売から約4ヶ月。意外に時間がかかったかもしれません。
具合はというと5面までは、いつも通りというか
ベントラーの回収がかなりうまくいってませんでした。
UFOを逃がすのも数多くあり、
また、6面は経験が浅いとはいえ1スペル1ボムみたいな仕上がりになりました。
4面までに残機カンスト、5面3機ロスト。
6面は理想の5機到達。
とはいえ全体としては課題が残るクリアとなりました。
唯一みどころとしては3面のラストスペルを
ボム無しでというところ。5面BOSSを1機でクリア。
また、ラスボスのラストスペルを1機でクリアぐらいでしょうか。
初クリアといえあんまり納得がいってないです。
クリアして、全体を考察してみると、
残機をたえず増やし続ける。
効率が悪い場合があるのである程度固定ベントラーは
覚えておくといいかもしれませんね。
敵の出現タイミングはもっとも重要。
札があまりないときは、ボーナスがとれなかったり、
中ボス、ボスなどがでると、
撃破に時間がかかったり自爆してしまうため、
せっかくのUFOを無駄にしてしまうことがあります。
執拗にベントラーを追わないこと。
ボムを無駄にしてまで取るかどうかを常に考える必要があります。
苦手なスペルカードは、気合い避けやボムを温存しないで
そく決めボムする。これは徹底すること。
星蓮船は隙間が狭く事故を誘発する弾幕が
非常におおいので、抱え落ち率が非常に高いとおもいます。
しっかりプラクティスで練習すること。
各ボス気合い避けスペルが多いですが
しっかりとパターン組んでさければ、
むずかしくて弾が密集してるスペルカードでも
結構避けられたりします。
慣れて、安定してくればボム消費を節約できるため、
クリアの早道にもなります。
敵のスペルカードは大体55秒と25秒で
2段階発狂しますので、それまでには、
ある程度削っておく必要があります。
発狂した場合、hardやlunaticレベルの
避けを要求されることがあります。(フライングファンタスティカ等)
結局風神録と同じで、ラストスペルに
どれだけ残機を残せるかがクリアの鍵となります。
発狂した6面のラストスペルは、おそらくMOFよりも
難しいのではないかとおもいます。
とりあえずリプレイはこちらです。
あまり見所のあるクリアリプレイではありませんが、
クリアしてない方の助けになればとおもいます。