[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開発追い込み中ってなにか作ってたっけ?
とおもって、神主さんのHP覗いてみたら、紹介されてました。
相変わらず突然だなぁ。というか、ツイッターでは飲み歩いたり、
黄昏さんと新作の打ち合わせしたり、いろいろなプロジェクトに参加してたり
(超会議)今年ご結婚されてたり、いつの間に新作なんてつくってるんだか。
バイタリティには唯々、脱帽するばかりです。余談はこれくらいにして
新作の紹介としましょうか。
5/26に行われる博麗神社例大祭での作品はこれ。
東方Project 第14弾 「東方輝針城(とうほうきしんじょう)
~ Double Dealing Character.」体験版 です。
いつも通り3面まで遊べます。 今回のテーマは「新しくなくレトロでもない、
ゼロ年代ネオレトロ弾幕シューティング」です。つまりいつも通りですが、
できる限りシンプルに弾幕を楽しんで貰えるように
複雑なシステムは排除しました。
ストーリーをかいつまんで言うと
「霊夢、魔理沙、咲夜の各人の武器が何故か勝手に動き始めた。
それと同時に各所で大人しい筈の妖怪達が反逆を始めてさあ大変。
彼女達は武器を手にとって闘うか、それとも武器を捨てるのか……?」
といったゆるーい感じ。
主人公は霊夢と魔理沙と咲夜の三人です。
スナップショットはこちら
*画面は開発中の物です。必ず変わります。
今回、実は解像度が倍になっています。ですが、
ゲーム画面は解像度に依存しないように作ってあるので
今まで通りの解像度でも全く同じように遊ぶことが出来ます。
性能の高いマシンなら、1280*960の高解像度でプレイ出来ますよ。
ちなみに隣のブース黄昏フロンティアさんで、
東方Project 第13.5弾
「東方心綺楼 ~ Hopeless Masquerade」の完成版も予定してます。
こちらも是非是非。
だそうです。心綺楼も実は楽しみにしているので、
今年の例大祭は楽しめそうですね。
相変わらず、思わせぶりなメインタイトル画面ですが、
鏡に霊夢が映ってますね。鏡が関係があるのか、
それとも祖先様と対決するのか。レトロとかいうコメントがなにやら
臭いますね。興味深いのは魔理沙の新しいスペルカード「ダークスパーク」と、
武器を捨てるというコメントがあること。
そういや最後のSSの炎が心綺楼のCDジャケットの、
炎の形と酷似してますね。気のせいかな?
なんにしてもこちらのHPでもプレイ動画を上げる予定なのでお楽しみに。
もちろん手に入ればですけどね。
明日、会社の新年会です。時間が過ぎるのが意外にはやいですねぇ。
28日仕事が終わったかとおもったらもう明明後日から仕事ですよ。
昨日、東方関係の友人が家にきていろいろと話をしました。
今年は東方関係はあまり盛んではなかったので友人とは
ご無沙汰してたのですがつい先日去年の冬コミに行っていたようで
取り急ぎ渡したいものがあるということでわざわざ来てくれました。
なんでも100円で体験版を配布してたので買ってきたということで、
私が好きそうだから100円で譲るということで譲りうけました。
で、見て驚いたのですが確かに某会社で
去年の後半に宣伝してましたね。
ピンときた方いらっしゃいますでしょうか?そうです、
東方心綺楼体験版ですね。
プレイしてみた感想は非想天則よりはもっさりしてますね。
連続技は入れ易いですが、気絶しやすく、
即死技も確立してきてますので調整が必要かと思われます。
ダメージを受けたり相手に技を防御or避けられると支持率が
低下して、相手の体力が自分を下回っていても
判定で負けることがあります。他にも色々話したいですが
これ以上はネタバレページに載せておきますので
ネタバレOKの方だけこちらのリンクから見に行ってください。
各キャラのSSなどもモザイクなし表示しております。
→東方心綺楼ネタバレページ
YouTubeに動画を上げました。
ネタバレOKの方のみご覧ください。
2011年の夏コミもついに先日から始まりましたね。
筆者は無事手に入れられたかというと...。
まあ、トップページみればわかりますねw。
今回も色々と個性的なキャラクター揃いですが、
買えなかった人は委託販売で買ってみてはいかがでしょうか?
追々、ネタバレページに色々と書こうとおもいますが、
こちらの日記では最低限度のSSとともに、
SSの詳しい説明に関しましてはノ-コメントとさせていただきます。
追記:クリア動画をYoutubeに上げました。
ネタバレOKの方のみ下のリンク先に行ってみてください。
長い間HP放置してすみませんでした。仕事が全然暇にならず
、東方の熱も冷め気味ですし、FF14なんかもやっているので
なかなか更新に時間がとれない現状です。そうはいっても
やっぱ今年の新作は通常のレギュラー作なのでやらざる終えない!
というわけで今年も東方体験版の季節がやって参りました。
今年の新作は、
東方Project第13弾 東方神霊廟 ~ Ten Desires
今回は難易度抑えめに、システムも程々の複雑さにしました。
ストーリーはざっくり言うと「何か雑多な霊がワラワラと湧いたと思ったら、
それは何と神霊と呼ばれる物だった。これは放っておけないと彼女は
調査に出た」みたいな感じです。ストーリーなんてあってないようなもの。
主人公は霊夢と魔理沙のいつもの二人と、神霊を有効利用しようとする早苗、
管理外の神霊を処分しようとする妖夢の4人です。
難易度は低くても、敵を倒しているだけで気持ちよくなるあの感じ、
を目指して現在開発中です。
年々、画力あがってるよなぁ。顔はあんまり進歩ないようには見えますが、
体型というか体のバランスと塗りは、間違えなくうまくなってますよね。
これは自分もうかうかしてられないなぁ。(汗
みょんがまた可愛く描けてますよね。
おかっぱじゃなくてショートになってますけど。
トップ絵の霊夢が左側の空間に足をつっこんでいるところ、
SS3枚目の色の反転しているところなんか、
神霊界と幻想郷を行き来するかんじなのかな?
また説明のあの感じとは、たぶん妖精大戦争の凍らせだと思うので
連鎖的何かがあるんでしょうねきっと、
音楽も安定したクオリティに仕上がってると思いますので
今からすごく楽しみです。またやっとノーマルシューターぐらいの
私は難易度控えめというのもポイントですね。
例大祭は今週の日曜日にありますので
もし友人が行けば手に入れてくれるでしょう。(笑
もし手にはいったらまたこちらのHPでも色々やりますね。
イージーを全ルートクリアしたらEXがでました。
8月16日の日記でも言っている通り、パターンがある程度組めてくると
かなり楽しめる様になります。
難易度も他作品のイージーの様には簡単ではないですが、
イージー以上ノーマル未満な感じだと思います。
一部、ボスの一部弾幕以外...。
(例:ルナチャのラストスペル(笑 どう見てもルナレベルです。
ルナだけに...。イージーなのに)
まあ、ラストスペルが難しいのは
今に始まったことではないですしね。(MOFとか)
ちょっとEXもやってみましたが道中でやられはしましたが、
パターン構築は比較的しやすそうです。
地霊殿や星蓮船の様に中ボスが強いわけではなさそうですし、
星蓮船の様に道中がきついってわけではなさそうですし。
ニコニコ動画のを模倣しつつ、
自分流に構築していけばEXボスにはたどり着けそうです。
ボスについては色々と今はまだ伏せておきたいと思います。
発売1週間にしてEXまできちゃいました。
まあ、まだノーマルクリアしてないですけどね。
今流れてるHPのトップページの音楽は
実はEXボスの音楽なんですよ。
ギターがかっこよくて良い曲ですよねぇ。
今回も妖精らしいというか軽めの曲ですが、
ZUN調は失われておらずさすがという感じの曲です。
作者が気に入ったのは「いたずらに命をかけて」って曲と
ゲームの名前でもある「妖精大戦争」という曲、
あとは「メイガスナイト」って曲かな。
「妖精大戦争」と「メイガスナイト」は今回新作の一押しの曲ですね。
ネタバレのためあえてリンク貼っておかないので、
作者のページにある動画をみるなり
ニコニコ動画をみるなりして聞いてみてくださいね。
ちなみに妖精大戦争の委託は9月3日だそうですよ。
神主ページに新作発表されてますね。
てかトッページプの夏コミに参加します。
って何年も前からあるコメントだとおもってた(笑
夏コミ新作は、
東方Project 第12.8弾(どこまで刻むのか)
「妖精大戦争 ~ 東方三月精」
です。
チルノが三妖精に宣戦布告を出してさあ大変、というお話。
同名の書き下ろしの続きです。
だそうです。チルノ自機昇格オメ。
そしてZUNさんどこにそんなバイタリティがあるんだ。1年に2作かよ(爆
さて友人にケータイするか(笑
ダブルスポイラーみたくパズル要素があっておもしろそうです。楽しみ。
で、ダブルスポイラーそれまでにフルコンプできるのかよ(笑